お知らせ
気になる情報を日々発信していきます!

5月1日開催「おひさまマルシェ 」につきまして

帯広ひまわり

PDF版はこちら[PDFファイル:597KB]からご確認いただけます。

十勝の就労継続支援事業所が集合!
授産製品販売&ワークショップイベント
「おひさまマルシェ 」5月1日開催

株式会社合田観光商事 (本社:札幌市 代表:合田高丸)が展開するパチンコひまわりは、2025年5月1日に帯広ひまわりとコープさっぽろかしわ店に隣接する駐車場で授産製品販売イベント「おひさまマルシェ」を開催いたします。
第1 回目となるこのイベントは帯広市内の6つの就労継続支援事業所に出展してもらい、障がいのある方もない方も一緒に楽しみながら買い物もできるイベントにしたいと考えています。
どなたでも参加可能なモノづくり体験(担当:とかち共同作業所)や授産製品を300円購入するごとに引けるくじ引きなどがあります。
授産製品がたくさん売れ、就労支援を受けている利用者さんの工賃アップにつなげることを目的としています。
ぜひ、取り上げていただき共生社会について考える機会にと考えております。

テーマは「障がい者も健常者もみんなが楽しむ」

「おひさまマルシェ」は「密着型地域貢献活動」の取り組みの一つです。
いつもは店舗内で販売している授産製品をパチンコをしない方々にも知って買ってもらい、利用者さんの自己効力感を上げ、働く喜びを感じてほしいと企画しました。
また、購入していただいたお客様にも社会貢献は身近で自身も楽しみながら出来るものだと知ってもらうことがテーマです。
ワークショップは利用者さんが作ったミニチュアを選び自分だけのマグネットやキーホルダーを作ります。


【開催概要】
イベント名称 「おひさまマルシェ」
開催期間 2025年5月1日(木) 13:00 から 16:30
開催場所 コープさっぽろかしわ店 帯広ひまわり 駐車場 (住所: 帯広市東8条南14丁目)
*雨天: 帯広ひまわり 立体駐車場 1階

参加事業所紹介

とかち共同作業所!
とかち共同作業所では、帯広市指定ごみ袋の折りたたみ作業、小物・木工作業等を行っていますが、作業のみではなく人との交流を大切にしています。
コミュニケーションスキルの向上につながるよう年に数回イベント(観桜会・観楓会・忘年会・ゲーム大会など)を企画し実施しています。

ワークセンターはまなす
利用者が自立した日常生活社会生活を送れるよう創作活動や生産活動を提供、働く喜びや生きがいを見つけてもらうことを目的とします。
木工作業、縫製作業、バス研修、余暇活動体力づくり等の行事も行っています。

151枝
私たちは、障害のある大人そしてお子様一人ひとりの尊厳を尊重し、その人らしさを活かした生活をサポートすることを目的としています。
その中で「一期一会」という言葉を大切にしています。 一期一会とは、出会いは一度きりであり、その出会いを大切にしなければならないという意味です。
私たちは、利用者の方々との出会いを単にサービス提供の機会としてではなくかけがえのない大切な時間として捉えています。

あんど
利用される方お一人お一人を尊重する精神を貫き、利用される方が⼼身ともに健やかに生活され、また、その能力と特性に応じて、自立した日常生活を営むことが出来るよう支援します。
そのために支援の多様化を図り、より支援内容を深めていきます。

わかふじ寮
わかふじ寮・第2わかふじ寮は、聴覚障害者の職業訓練を目的として創設され、一般企業への就職が難しい方々が訓練を通し、社会参加の実現を目指すための居住施設です。
一人一人の個性や能力に合わせて、日常生活と自立するための作業や訓練を行っています。

クローバー共同作業所
平成3年の開所以来、精神障がい、知的障がい等、さまざまな生き辛さを抱えながら地域で暮らしている方々が、安心して集える場所で有り続けることを大切にしています。
自分のペースで作業をしたり、エネルギーを充電したり。
通ってくる皆さんの砦となれるよう、今後も利用者の皆さんと共に歩んでいきます。

報道関係の方からのお問い合わせ先

株式会社合田観光商事 営業部CSR 担当 ながやま
TEL : 090-8896-1765
MAIL: k-nagayama@pph.co.jp

PDF版はこちら[PDFファイル:597KB]からご確認いただけます。

記事一覧へ戻る

CONTACT US

このWEBサイトは色覚の個人差を問わず、より多くの人に見やすいよう
カラーユニバーサルデザインに配慮して作られています。
(認証:北海道カラーユニバーサルデザイン機構)